entrance door

太刀岡勇気(たちおかゆうき)のホームページ

Homepage of Yuuki Tachioka

[English] [My CV]


プロフィール



研究テーマ
 人々のコミュニケーション構造を明らかするために、以下の3つの観点から研究を行っている。

1. 室内音場解析に関する研究(2006-)
2. 音声認識・強調に関する研究(2008-)
3. 中古日記文学の計量国語学的分析(2011-)

 人々が互いの意思を伝えあう手段には、パロール(話し言葉)とエクリチュール(書き言葉)によるものがある。 パロールによるコミュニケーションでは、お互いに場を共有している必要がある。 そして場はパロールに多大な影響を及ぼす。 例えば、場の違いによって話しやすさが異なることは、普段我々がよく経験することである。 そこで、適切な場の設定を考えるために1.の建築音響的な観点から場(空間)の特性を解析する研究をしている。 建築的要素は場に支配的な影響を与えるためである。 環境工学的視点からは、光や熱が最も影響が大きいが、音もコミュニケーションのしやすさに与える影響は大きい。 響きすぎる環境(残響)や騒音によって、お互いの話が聞き取りにくく感じた経験は多くの人が持っているだろう。 数値シミュレーションにより場の特性を解析できれば、適切な場の検討を進めることができる。
 解析ができたとして、どのような環境が聞き取りやすいかを考えるには機械に認識させるのがよい。 このために2.では機械による音声認識の検討を行っている。 人は様々なトップダウンの知識によって、聞き取れなかった部分を補っているので、環境と聞き取りやすさの関係を考えるのに人による主観実験を行うことは必ずしも望ましくない。 残響・騒音の環境が全く同じ環境でも日本語と外国語では聞き取りの難易度が異なる(外国語の方が聞き取りにくい)ことは、よく経験されるだろう。 機械による音声認識は人のそれと比べて脆弱なので(トップダウン知識が少ないので)、環境と認識率の関係をより直接的に評価することが可能である。 また残響や騒音によりひずんだ音声を回復する手法を検討することで、人々のコミュニケーションをより円滑化することにも役立てられる可能性がある。
 更に、場を共有しない人々の間のコミュニケーションを考えるためには、エクリチュールの観点からの検討が欠かせない。 そこで3.の文学作品における言語学的検討を行っている。 ここでは中古の作家のエクリチュールが時代を経るごとにいかに変容したか、そこにはどのような特性があったかを考えている。

研究業績

学位論文
[abst, dissertation] Robust speech recognition under reverberant and noisy environments (残響及び騒音のある環境下で頑健な音声認識), 東京工業大学, 2017.
[abst, thesis] CIP法による時間領域音場解析に関する研究, 東京大学大学院新領域創成科学研究科, 2007. 第19回日本建築学会 優秀修士論文賞
[thesis] 中古日記文学の計量国語学的検討 −『和泉式部日記』『更級日記』を題材に−, 日本大学通信教育部文理学部, 2013.
[abst, thesis] 拡散係数を導入した幾何音響シミュレーションに関する検討 − 非拡散音場の残響時間の予測 −, 東京大学工学部建築学科, 2005.

著書
[Z1] Y. Tachioka, T. Hanazawa, T. Narita, and J. Ishii: Advanced ASR Technologies for Mitsubishi Electric Speech Applications in "New Era for Robust Speech Recognition" Eds. S. Watanabe, M. Delcroix, F. Metze, and J. R Hershey, pp.419-429, Springer, 2017

学術誌論文
[A20] 太刀岡 勇気: プライバシー保護と有用性を両立させる多目的最適化を用いたデータの匿名化, 進化計算学会論文誌 vol.13 no.1, pp.77-84, 2022.
[A19] 牛島 隆裕, 太刀岡 勇気, 上ノ原 進吾, 古家 賢一: 周波数・時間・到来方向の特徴を利用したスパースネス統合IVA, 電子情報通信学会論文誌D vol.J104-D no.4, pp.348-356, 2021. 4.
[A18] 太刀岡 勇気: 補助音声特徴量によるDNN適応を用いた音声区間検出, 情報処理学会論文誌 vol.60 no.4, pp.1162-1170, 2019. 4.
[A17] 浦本 昂伸, 太刀岡 勇気, 成田 知宏, 三浦 伊織, 上ノ原 進吾, 古家 賢一: マルチチャネル非負値行列因子分解を用いたブラインド音源分離のためのチャネル数増加に伴う逐次的初期化法, 電子情報通信学会論文誌D vol.J101-D no.3, pp.569-577, 2018. 3.
[A16] 金川 裕紀,太刀岡 勇気,渡部 晋治,石井 純: 音声認識のための回帰木に基づく複数の変換行列の重み付けによる特徴量空間の適応, 情報処理学会論文誌 vol.58 no.9, pp.1555-1564, 2017. 9.
[A15] Y. Tachioka, S. Watanabe, J. Le Roux, and J. R. Hershey: Prior-based binary masking and discriminative methods for reverberant and noisy speech recognition using distant stereo microphones, Journal of Information Processing vol.25 no.6, pp.407-416, 2017. 6.
[A14] Y. Tachioka and T. Narita: Template-based method for compensation of time difference of arrival in passive sound source localization under reverberant and noisy environments, Journal of Signal Processing vol.21 no.2, pp.73-79, 2017. 3.
[A13] 三浦 伊織, 太刀岡 勇気, 成田 知宏, 石井 純, 吉山 文教, 上ノ原 進吾, 古家 賢一: マルチチャネルNMFを用いた音源分離における初期値依存性の挙動解析と音声認識での評価, 電子情報通信学会論文誌D vol.J100-D no.3, pp.376-384, 2017. 3.
[A12] Y. Tachioka and J. Ishii: Long short-term memory recurrent-neural-network-based bandwidth extension for automatic speech recognition, Acoustical Science & Technology vol.37 no.6, pp.319-321, 2016. 11.
[A11] 太刀岡 勇気, 渡部 晋治, ルルー ジョナトン, ハーシー ジョン: 低ランクDNN音響モデルの騒音下音声認識での評価と系列の識別学習, 情報処理学会論文誌 vol.57 no.3, pp.1080-1088, 2016. 3.
[A10] Y. Tachioka, T. Narita, and S. Watanabe: Effectiveness of dereverberation, feature transformation, discriminative training methods, and system combination approach for various reverberant environments, EURASIP Journal on Advances in Signal Processing, 2015:52 doi:10.1186/s13634-015-0241-y, 2015. 6.
[A09] Y. Tachioka, T. Narita, and J. Ishii: Semi-blind source separation using binary masking and independent vector analysis, IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering vol.10 no.1, pp.114-115, 2015. 1.
[A08] Y. Tachioka, T. Narita, and J. Ishii: Estimation of speech recognition performance for clipped speech based on objective measures, Acoustical Science & Technology vol.35 no.6, pp.324-326, 2014. 11.
[A07] 太刀岡 勇気: 中古日記文学の計量国語学的分析と異本間の関係性の客観分析 −『和泉式部日記』と『更級日記』を題材に−, 計量国語学 vol.29 no.6, pp.180-203, 2014. 9.
[A06] 太刀岡 勇気, 花沢 利行, 成田 知宏, 石井 純: 音声と騒音の密度比推定を用いた音声区間検出法, 電気学会論文誌C (電子・情報・システム部門誌) vol.133 no.8, pp.1549-1555, 2013. 8.
[A05] Y. Tachioka, T. Hirano, and J. Ishii: Elimination of artifacts on aperture synthesis images using ultrasonic sensor's directivity and the ratio of intensity, IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering vol.8 no.4, pp.424-425, 2013. 7.
[A04] Y. Tachioka, T. Hanazawa, and T. Iwasaki: Dereverberation method with reverberation time estimation using floored ratio of spectral subtraction, Acoustical Science & Technology vol.34 no.3, pp.212-215, 2013. 5.
[A03] Y. Tachioka: Boundary condition for finite-difference time-domain method using digital filters and efficient design of filter coefficients using equivalent mechanical system, Acoustical Science & Technology vol.33 no.5, pp.329-331, 2012. 9.
[A02] Y. Tachioka, T. Narita, and T. Iwasaki: Direction of arrival estimation by cross-power spectrum phase analysis using prior distributions and voice activity detection information, Acoustical Science & Technology vol.33 no.1, pp.68-71, 2012. 1.
[A01] Y. Tachioka, Y. Yasuda, and T. Sakuma: Application of the constrained interpolation profile method to room acoustic problems--Examination of boundary modeling and spatial/time discretization, Acoustical Science & Technology vol.33 no.1, pp.21-32, 2012. 1.

国際会議
[B46] Y. Tachioka: ditlab at the NTCIR-17 QA Lab-PoliInfo-4 Task, NTCIR 17 Conference: Proceedings of the 17th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies, NII, pp. 241-243, 2023. 12. [査読有]
[B45] Y. Tachioka: ditlab at the NTCIR-17 Transfer Task, NTCIR 17 Conference: Proceedings of the 17th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies, NII, pp. 330-331, 2023. 12. [査読有]
[B44, pdf] Y. Tachioka: Analysis of embedding space of speech synthesis system as high-dimension, low-sample-size data, IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023), Nara Royal Hotel, pp.443-446, 2023. 10. [査読有(289+141(poster)/650; 68%)]
[B43] Y. Tachioka: Conditioning of variational autoencoder by user traits for item recommendation, Music recommender systems workshop @ 17th ACM Conference on Recommender Systems (RecSys 2023), Singapore, Suntec city, pp.1-7, 2023. 9. [査読有(7/15; 47%)]
[B42] Y. Tachioka: Conditioning of autoencoder for various types of anomaly sound detection by using single model, The 11th International Conference on Computer and Communications Management (ICCCM) 2023, 名工大, 2023. 8. [査読有]
[B41] Y. Tachioka: Impulse response classification based on persistent homology, TDA week 2023, Kyoto university, 2023. 8. [査読有]
[B40] Y. Tachioka: Privacy preservation satisfying utility requirements based on multi-objective optimization, Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), Ise-Shima, pp.1-4, 2022. 11. [査読有(72/105; 68.6%)]
[B39] Y. Tachioka: Impulse response classification focusing on geometrical structures, The 24th International Congress on Acoustics (ICA), Gyeongju, pp.1-7, 2022. 10.
[B38] Y. Tachioka: Multi-condition training and system combination for automatic MOS prediction, IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2022), Senri Life Science Center, pp.353-354, 2022. 10. [査読有(231(oral)+102(poster)/502; 68.1%)] IEEE GCCE 2022 Excellent Paper Award (Gold prize)
[B37] Y. Tachioka and A. Keyaki: ditlab at the NTCIR-16 QA Lab-PoliInfo-3, NTCIR 16 Conference: Proceedings of the 16th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies, Online, pp. 207-210, 2022. 6. [査読有]
[B36] Y. Tachioka: Application of cross-data matrix methodology to embedded vector of deep-learning models with estimation of spiked model parameter, The 11th Conference of the IASC-ARS (The Asian Regional Section of the International Association for Statistical Computing), 同志社大学+Online, 2022. 2. [査読有]
[B35] Y. Tachioka: Integration of annotator-wise estimations for emotion recognition by using group softmax, The 13th Asia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Annual Summit and Conference, 国際ファッションセンタービル+Online, pp. 694-699, 2021. 12. [査読有(191/283; 67.5%)]
[B34] K. Ozawa, S. Sumiyoshi, and Y. Tachioka: Snapshot multispectral image completion and unmixing with total variation regularization on abundance maps, The 13th Asia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Annual Summit and Conference, 国際ファッションセンタービル+Online, pp. 1367-1374, 2021. 12. [査読有(191/283; 67.5%)]
[B33] Y. Tachioka: Exponentiated geometric-mean-balanced mask for underdetermined source separation, IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021), メルパルク京都+オンライン, pp.344-345, 2021. 10. [査読有(257(oral)+93(poster)/525; 69.7%)]
[B32] Y. Tachioka: Privacy preserving acoustic model training for speech recognition, The 12th Asia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Annual Summit and Conference, Online, pp. 627-631, 2020. 12. [査読有(204/265; 71.6%)]
[B31, pdf] Y. Tachioka: Multilingual acoustic model training based on phoneme set conversion, IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020), 神戸国際会議場+オンライン, pp.458-459, 2020. 10. [査読有(241(oral)+89(poster)/473; 71%)]
[B30, pdf] T. Ushijima, Y. Tachioka, S. Uenohara, and K. Furuya: Sparse independent vector analysis based on Mel filter, IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020), 神戸国際会議場+オンライン, pp.826-827, 2020. 10. [査読有(241(oral)+89(poster)/473; 71%)] IEEE GCCE 2020 Excellent Poster Award (Silver prize)
[B29] T. Izumi, Y. Tachioka, S. Uenohara, and K. Furuya: Activation driven synchronized joint diagonalization for underdetermined sound source separation, The 11th Asia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Annual Summit and Conference, Gansu International Conference Center, pp. 1318-1322, 2019. 11. [査読有]
[B28] Y. Tachioka: Hypothesis correction based on semi-character recurrent neural network for end-to-end speech recognition, The 11th Asia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Annual Summit and Conference, Gansu International Conference Center, pp. 862-867, 2019. 11. [査読有(187/272; 68.8%)]
[B27] Y. Tachioka: Knowledge distillation using soft and hard labels and annealing for acoustic model training, IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2019), Senri Life Science Center, pp.715-716, 2019. 10. [査読有(262(oral)+158(poster)/666; 65.3%)]
[B26] Y. Tachioka: Permutation alignment based on MUSIC spectrum discrepancy for blind source separation, The 27th European Signal Processing Conference (EUSIPCO), PALEXCO, A Coruna, pp.1958-1962, 2019. 9. [査読有(500/820)]
[B25] T. Izumi, Y. Tachioka, S. Uenohara, K. Furuya: Automatic determination of the optimum number of updates in synchronized joint diagonalization, The 11th International Workshop on Virtual Environment and Network-Oriented Applications (VENOA-2019), Sydney, 2019. 7. [査読有]
[B24] Y. Tachioka: Multi-channel non-negative matrix factorization initialized with full-rank and rank-1 spatial correlation matrix for speech recognition, The 26th International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS), Ishigaki Resort ANA Continental Hotel, pp.246-251, 2018. 11. ISPACS2018 Best paper award [査読有(99/134; 72%)]
[B23, pdf] Y. Tachioka: DNN-based voice activity detection using auxiliary speech models in noisy environments, The 43th International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP), Calgary, pp.5529-5533, 2018. 4.[査読有(1406/2830; 49.7%)]
[B22, pdf] T. Uramoto, Y. Tachioka, T. Narita, I. Miura, S. Uenohara, K. Furuya: Sequential initialization of multichannel nonnegative matrix factorization for sound source separation, IEEE 6th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2017), WINC AICHI, DOI: 10.1109/GCCE.2017.8229207, 2017. 10.[査読有]
[B21] Y. Tachioka, T. Narita, I. Miura, T. Uramoto, N. Monta, S. Uenohara, K. Furuya, S. Watanabe, and J. Le Roux: Coupled initialization of multi-channel non-negative matrix factorization based on spatial and spectral information, The 18th Annual Conference of the International Speech Communication Association (INTERSPEECH), Stockholm, pp.2461-2465, 2017. 8.[査読有(799/1582; 52%)]
[B20, pdf] Y. Tachioka and T. Narita: Optimal automatic speech recognition system selection for noisy environments, The 9th Asia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Annual Summit and Conference, Jeju, pp.1-8, 2016. 12.[査読有(242 accepted; 78%)]
[B19] I. Miura, Y. Tachioka, T. Narita, J. Ishii, F. Yoshiyama, S. Uenohara, and K. Furuya: Multi-channel non-negative matrix factorization with binary mask initialization for automatic speech recognition, The 5th Joint Meeting ASA/ASJ, Honolulu, 2016. 12.
[B18] Y. Tachioka, S. Watanabe, and T. Hori: The MELCO/MERL system combination approach for the fourth CHiME challenge, The fourth CHiME challenge workshop, San Francisco, pp.1-3, 2016. 9.
[B17] H. Kanagawa, Y. Tachioka, S. Watanabe, and Jun Ishii: Feature-space structural MAPLR with regression tree-based multiple transformation matrices for DNN, The 8th Asia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Annual Summit and Conference, Shanghai, pp.86-92, 2015. 12.[査読有(266 accepted; 69%)]
[B16] Y. Tachioka and S. Watanabe: Uncertainty training and decoding methods of deep neural networks based on stochastic representation of enhanced features, The 16th Annual Conference of the International Speech Communication Association (INTERSPEECH), Dresden, pp.3541-3545, 2015. 9.[査読有(746/1458; 51%)]
[B15] Y. Tachioka and S. Watanabe: Discriminative method for recurrent neural network language models, The 40th International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP), Brisbane, pp.5386-5390, 2015. 4.[査読有(1207/2322; 52%)]
[B14] Y. Tachioka, S. Watanabe, J. Le Roux, and J. R. Hershey: Sequential discriminative training for low-rank deep neural network, The 2nd IEEE Global Conference on Signal and Information Processing (GlobalSIP), Atlanta, pp.735-739, 2014. 12.[査読有]
[B13] Y. Tachioka, S. Watanabe, J. Le Roux, and J. R. Hershey: Sequential maximum mutual information linear discriminant analysis for speech recognition, The 15th Annual Conference of the International Speech Communication Association (INTERSPEECH), Singapore, MAX Atria @ Singapore EXPO, pp.2415-2419, 2014. 9.[査読有(614/1173; 52%)]
[B12] Y. Tachioka, T. Narita, S. Watanabe, and J. Le Roux: Ensemble integration of calibrated speaker localization and statistical speech detection, The 4th workshop on Hands-free Speech Communication and Microphone Array (HSCMA), Nancy, ID 1569901761 pp.1-5, 2014. 5.[査読有(41/55)]
[B11] Y. Tachioka, T. Narita, S. Watanabe, and F. Weninger: Dual system combination approach for various reverberant environments, REVERB challenge, Florence, ID 1569886337 pp.1-8, 2014. 5.[査読有]
[B10] F. Weninger, S. Watanabe, J. Le Roux, J. Hershey, Y. Tachioka, J. T Geiger, B. W Schuller, and G. Rigoll: The MERL/MELCO/TUM system using deep recurrent neural network speech enhancement, REVERB challenge, Florence, ID 1569884459 pp.1-8, 2014. 5.[査読有]
[B09] F. Weninger, S. Watanabe, Y. Tachioka, and B. Schuller: Deep recurrent de-noising auto-encoder and blind de-reverberation for reverberated speech recognition, The 39th International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP), Florence, pp.4656-4660, 2014. 5.[査読有(1709/3500; 48.8%)]
[B08] Y. Tachioka, S. Watanabe, J. Le Roux, and J. R. Hershey: A generalized framework of discriminative training for system combination, Automatic Speech Recognition and Understanding Workshop (ASRU), Olomouc, pp.43-48, 2013. 12.[査読有(46.5%)]
[B07] Y. Tachioka, T. Narita, T. Hanazawa, and J. Ishii: Voice activity detection based on density ratio estimation and system combination, The 5th Asia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Annual Summit and Conference, Kaohsiung, pp.1-4, 2013. 11.[査読有(285 accepted)]
[B06] Y. Tachioka: Objective measurement of variants in classical literature, The International Conference on Culture and Computing, Kyoto, pp.202-203, 2013. 9.[査読有]
[B05] Y. Tachioka and S. Watanabe: Discriminative training of acoustic models for system combination, The 14th Annual Conference of the International Speech Communication Association (INTERSPEECH), Lyon, pp.2355-2359, 2013. 8.[査読有(52%)]
[B04] Y. Tachioka: Optimal design of sound reflectors by particle swarm optimization, The 21st International Congress on Acoustics (ICA), Montreal, pp.1-9, 2013. 6.
[B03] Y. Tachioka, S. Watanabe, J. Le Roux, and J. R. Hershey: Discriminative methods for noise robust speech recognition: A CHiME Challenge Benchmark, The 2nd International Workshop on Machine Listening in Multisource Environments, Vancouver, pp.19-24, 2013. 6. [査読有]
[B02] Y. Tachioka, S. Watanabe, and J. R. Hershey: Effectiveness of discriminative training and feature transformation for reverberated and noisy speech, The 38th International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP), Vancouver, pp.6935-6939, 2013. 5. [査読有(1794/3391; 52.9%)]
[B01] T. Sakuma, Y. Kosaka and Y. Tachioka: Numerical determination of scattering coefficients of wall surfaces for geometrical room acoustic simulation, The 4th Joint Meet. ASA/ASJ, Honolulu, J. Acoust. Soc. Am. Vol.120, pp.2998, 2006. [招待]

国内会議
[C68] 太刀岡 勇気: 2帯域モデルによるRGB画像からのハイパースペクトル画像復元, 電子情報通信学会総合大会, 広島大, D-11A-42, 2024. 3.

[C67] 太刀岡 勇気: 機種非依存異常音検知のための自己符号化器と分類器の条件付け, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 名工大, pp.387-390, 2023. 9.
[C66] 太刀岡 勇気: 条件付き自己符号化器を用いた機種非依存異常音検知, 人工知能学会全国大会(第37回), 熊本城ホール, 3Xin4-57, 2023. 6.
[C65] 太刀岡 勇気: ノイズ掃き出し法とクロスデータ行列法によるend-to-end音声合成の埋め込み空間の可視化, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), オンライン, pp.689-692, 2023. 3.

[C64] 太刀岡 勇気: 複数の目的関数を考慮した多ステップ最適化, 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会(SSI), 近畿大学(東大阪), pp.266-269, 2022. 11.
[C63] 太刀岡 勇気: 逆解析を用いたインパルス応答の連結成分可視化, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 北海道科学大学, pp.719-722, 2022. 9.
[C62] 太刀岡 勇気: 幾何学的構造に着目したインパルス応答分類, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), オンライン, pp.557-560, 2022. 3.
[C61] 太刀岡 勇気: 日本語音声データを利用した韓国語音響モデルの学習, 情報処理学会第84回全国大会, 愛媛大(城北)+オンライン, pp.2-31-32, 2022. 3.

[C60] 太刀岡 勇気: 劣決定音源分離のための冪乗相乗平均マスク, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), オンライン, pp.333-334, 2021. 9.
[C59] 欅 惇志, 太刀岡 勇気: エンティティの類似度を考慮したデータ拡張による質問カテゴリ推定, 人工知能学会全国大会(第35回), オンライン, 2021. 6.
[C58] 太刀岡 勇気, 欅 惇志: 質問・応答集からの文選択による雑談対話システムの学習, 言語処理学会, オンライン, pp.1554-1558, 2021. 3.
[C57] 太刀岡 勇気: 聴取者ごとのグループソフトマックスによる音声感情認識, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), オンライン, pp.907-910, 2021. 3.
[C56] 山本剛士, 太刀岡 勇気, 上ノ原 進吾, 古家 賢一: 方向毎分離音のクラスタリングによる音源分離, 電子情報通信学会総合大会, オンライン, p.40, 2021. 3.

[C55] 太刀岡 勇気: 話者タグによるtacotron2の話者性制御, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), オンライン, pp.857-858, 2020. 9.
[C54] 牛島 隆裕, 太刀岡 勇気, 上ノ原 進吾, 古家 賢一: 音源の特徴に適応するスパースネス統合IVA, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), オンライン, pp.189-192, 2020. 9.
[C53] 蛭田 宜樹, 郡山 知樹, 太刀岡 勇気, 小林 隆夫: スタイル適応したDNN音声合成における話者性の検討, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 開催中止(埼玉大学), pp.1103-1104, 2020. 3.
[C52] 太刀岡 勇気: 音響モデル構築用音声データのプライバシー保護, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 開催中止(埼玉大学), pp.895-898, 2020. 3.
[C51] 牛島 隆裕, 太刀岡 勇気, 上ノ原 進吾, 古家 賢一: 周波数・時間・到来方向スパースネスを統合した近接分離最適化によるIVA, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 開催中止(埼玉大学), pp.201-204, 2020. 3.

[C50] 太刀岡 勇気: 音響モデルの知識蒸留における正解ラベルと温度パラメータの利用, 電子情報通信学会総合大会, 早稲田大学(理工), p.129, 2019. 3.
[C49] 蛭田 宜樹, 郡山 知樹, 太刀岡 勇気, 小林 隆夫: DNN音声合成における少量の学習データを用いたスタイル付与の検討, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 電気通信大学, pp.1119-1120, 2019. 3.
[C48] 太刀岡 勇気: End-to-end音声認識のための部分文字リカレントニューラルネットワークに基づく仮説修正, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 電気通信大学, pp.873-876, 2019. 3.
[C47] 泉 太貴, 太刀岡 勇気, 上ノ原 進吾, 古家 賢一: 同期同時対角化音源分離におけるアクティベーション行列を用いた更新回数の最適化, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 電気通信大学, pp.253-256, 2019. 3. 第19回音響学会学生優秀発表賞

[C46] 太刀岡 勇気: MUSICを利用したマルチチャンネルNMFのパーミュテーション評価, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 大分大学, pp.221-224, 2018. 9.
[C45] 太刀岡 勇気, 安倍 満: 整数基底分解法と量子化による音響モデルの圧縮, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 日本工業大学, pp.1501-1504, 2018. 3.

[C44] 浦本 昂伸,太刀岡 勇気,成田 知宏,三浦 伊織,上ノ原 進吾,古家 賢一: マルチチャネル非負値行列因子分解における階層的クラスタ分析を用いた初期値設定法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 愛媛大学, pp.569-572, 2017. 9.
[C43] 三浦 伊織,太刀岡 勇気,成田 知宏,上ノ原 進吾,古家 賢一: マルチチャネル非負値行列因子分解に対する非負二重SVDを用いた初期値設定法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 愛媛大学, pp.529-532, 2017. 9.
[C42] 太刀岡 勇気: 補助音声モデルを用いたDNNによる音声区間検出法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 愛媛大学, pp.3-6, 2017. 9.
[C41] 太刀岡 勇気, 渡部 晋治,ルルー ジョナトン,ハーシー ジョン: DNNの低ランク近似と識別学習の組み合わせ法, 電子情報通信学会総合大会, 名城大学(天白), p.143, 2017. 3.
[C40] 三浦 伊織,太刀岡 勇気,成田 知宏,上ノ原 進吾,古家 賢一: マルチチャネル非負値行列因子分解の初期値設定における空間相関行列推定法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 明治大学(生田), pp.567-570, 2017. 3.
[C39] 浦本 昂伸,太刀岡 勇気,成田 知宏,三浦 伊織,上ノ原 進吾,古家 賢一: マルチチャネルNMFにおけるチャネル数増加に伴う逐次的初期値設定法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 明治大学(生田), pp.535-538, 2017. 3.
[C38] 金川 裕紀,太刀岡 勇気,成田 知宏: ドメイン選択による複数音声認識システムの効果的活用法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 明治大学(生田), pp.25-28, 2017. 3.
[C37] 太刀岡 勇気,成田 知宏: 話者行列の重みづけによる少量適応発話におけるDNNの話者適応法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 明治大学(生田), pp.1-4, 2017. 3.

[C36] 金川 裕紀,太刀岡 勇気,成田 知宏: 基底fMLLRのための効率的な基底選択, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 富山大学, pp.35-38, 2016. 9.
[C35] 太刀岡 勇気,渡部 晋治: 強調音声の効率的サンプリングによるDNNの不確定性学習とデコード法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 富山大学, pp.27-30, 2016. 9.
[C34] 三浦 伊織,太刀岡 勇気,成田 知宏,石井 純,吉山 文教,上ノ原 進吾,古家 賢一: マルチチャネル非負値行列因子分解におけるバイナリマスクを用いた初期値設定法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 富山大学, pp.425-428, 2016. 9.
[C33] 太刀岡 勇気, 石井 純: 音声認識のためのLSTM-RNNを用いた帯域拡張, 電子情報通信学会総合大会, 九州大学(伊都キャンパス), p.122, 2016. 3.
[C32] 金川 裕紀, 太刀岡 勇気, 石井 純:事前情報を利用した基底fMLLRのための重み係数推定法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 桐蔭横浜大学, pp.41-42, 2016. 3.
[C31] 太刀岡 勇気, 渡部 晋治,ルルー ジョナトン,ハーシー ジョン: 音声認識のための線形判別分析の系列相互情報量最大化識別学習, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 桐蔭横浜大学, pp.37-40, 2016. 3.
[C30] 三浦 伊織, 太刀岡 勇気, 成田 知宏, 石井 純, 吉山 文教, 上ノ原 進吾, 古家 賢一: マルチチャネル非負値行列因子分解における初期値依存性の挙動解析, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 桐蔭横浜大学, pp.669-672, 2016. 3.

[C29] 金川 裕紀,太刀岡 勇気,渡部 晋治,石井 純: DNN のための複数変換行列を用いた特徴量空間の適応法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 会津大学, pp.53-56, 2015. 9.
[C28] 太刀岡 勇気,渡部 晋治: リカレントニューラルネットワーク言語モデルの識別学習, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 会津大学, pp.13-16, 2015. 9.
[C27] 金川 裕紀, 太刀岡 勇気, 石井 純: 回帰木に基づくCMLLR 変換行列の特徴量への適用法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 中央大学(後楽園), pp.13-14, 2015. 3.
[C26] 太刀岡 勇気, 成田 知宏, 渡部 晋治, Jonathan Le Roux: 家庭環境における補正音源定位と統計的音声区間検出の統合 −DIRHA コーパスの利用−, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 中央大学(後楽園), pp.591-594, 2015. 3.
[C25] 太刀岡 勇気, 成田 知宏, 石井 純: 独立ベクトル分析のリアルタイム化, 電子情報通信学会総合大会, 立命館大学(びわこ・くさつキャンパス), p.94, 2015. 3.

[C24] 太刀岡 勇気: Particle Swarm Optimizationによる音響反射板の最適設計, 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I), 神戸大学, pp.255-256, 2014. 9.
[C23] 太刀岡 勇気, 成田 知宏, 渡部 晋治, Felix Weninger: 残響環境下音声認識に対する残響除去とシステム統合手法の有効性 REVERB チャレンジ, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 北海学園大学, pp.19-22, 2014. 9.
[C22] 太刀岡 勇気, 渡部 晋治, Jonathan Le Roux, John R. Hershey: 音声認識システムの統合を目的とした識別学習の枠組み, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 北海学園大学, pp.3-6, 2014. 9.
[C21] 太刀岡 勇気: 結婚情報サービス利用者における上方婚、下方婚, 数理社会学会, 日本女子体育大学, 2014. 8.
[C20] 太刀岡 勇気, 成田 知宏, 石井 純: 2値マスクと独立ベクトル分析を併用したセミブラインド音源分離, 電子情報通信学会総合大会, 新潟大学, p.61, 2014. 3.
[C19] 太刀岡 勇気, 渡部 晋治, Jonathan Le Roux, John R. Hershey: システム統合のための音響モデルの相互情報量最大化識別学習, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 日本大学(理工), pp.35-38, 2014. 3.

[C18] 太刀岡 勇気: 古典文学における異本間の関係性の客観分析 −『和泉式部日記』『更級日記』を題材に−, 計量国語学会講演論文集[査読有], 首都大学東京(秋葉原サテライトキャンパス), pp.37-42, 2013. 9.
[C17] 太刀岡 勇気, 渡部 晋治, Jonathan Le Roux, John R. Hershey: 騒音環境に対する識別的アプローチの有効性: 第2回CHiMEチャレンジ, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 豊橋技科大学, pp.1-4, 2013. 9. 第35回日本音響学会 粟屋潔学術奨励賞
[C16] 太刀岡 勇気, 成田 知宏, 石井 純: クリップした音声の音声認識, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 東京工科大学(八王子), pp.13-14, 2013. 3.

[C15] 太刀岡 勇気, 成田 知宏, 石井 純: 音源距離推定方式の比較検討とコスト関数の一般化, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 信州大学, pp.90-93, 2012. 9.
[C14] 太刀岡 勇気, 新山 摩梨花, 平野 敬, 石井 純: 超音波センサの指向性と強度比を利用した開口合成画像からの虚像除去, 電子情報通信学会総合大会, 岡山大学, p.201, 2012. 3.
[C13] 太刀岡 勇気, 花沢 利行, 成田 知宏, 石井 純: 音声と騒音の密度比推定を用いた音声区間検出法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 神奈川大学(横浜), pp.9-12, 2012. 3.

[C12] 太刀岡 勇気, 堀井 昭男, 岩崎 知弘, 斉藤 辰彦, 能勢 隆, 小林 隆夫: 音声合成を用いた音声認識性能予測 − 残響と騒音が存在する環境での評価 −, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 島根大学, pp.9-10, 2011. 9.
[C11] 太刀岡 勇気, 成田 知宏, 岩崎 知弘: 事前分布を用いたCSP法による到来音方向推定, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 早稲田大学(理工), pp.661-664, 2011. 3.

[C10] 太刀岡 勇気, 花沢 利行, 岩崎 知弘: 残響と騒音が存在する環境で最適な音響モデルの作成法, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 関西大学, pp.17-20, 2010. 9.
[C09] 太刀岡 勇気, 花沢 利行, 岩崎 知弘: 拡散音場理論に基づく残響環境下音声認識の検討 − 騒音環境下での評価 −, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 電気通信大学, pp.17-20, 2010. 3.

[C08] 太刀岡 勇気, 花沢 利行, 岩崎 知弘: 拡散音場理論に基づく残響環境下音声認識の検討, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 日本大学(郡山), pp.35-38, 2009. 9.

[C07] 太刀岡 勇気, 安田 洋介, 佐久間 哲哉: CIP法による時間領域音場解析 − 多孔質材の吸音境界条件の検討 −, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 千葉工業大学, pp.1081-1084, 2008. 3.
[C06] 太刀岡 勇気, 安田 洋介, 佐久間 哲哉: CIP法による時間領域音場解析 − 空間離散化幅の検討および任意形状への対応 −, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 千葉工業大学, pp.1077-1080, 2008. 3.

[C05] 太刀岡 勇気, 安田 洋介, 佐久間 哲哉: CIP法による時間領域音場解析 − FDTD法との比較 −, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 山梨大学, pp.979-982, 2007. 9.
[C04] 太刀岡 勇気, 安田 洋介, 佐久間 哲哉: 局所作用を仮定した垂直入射吸音率と残響室吸音率の関係 − FDTD法による残響室の数値解析 −, 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学I), 福岡大学, pp.271-272, 2007. 8.

[C03] 太刀岡 勇気, 佐久間 哲哉: 拡散係数を導入した幾何音響シミュレーションに関する検討 − シューボックス型ホールにおける拡散壁の影響 −, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 金沢大学, pp.769-770, 2006. 9.
[C02] 佐久間 哲哉, 小坂 慶之, 太刀岡 勇気: 壁面音響反射の拡散性と室内音響特性, 日本音響学会研究発表会講演論文集(秋季), 金沢大学, pp.765-768, 2006. 9. [招待講演]
[C01] 太刀岡 勇気, 小坂 慶之, 佐久間 哲哉: 拡散係数を導入した幾何音響シミュレーションに関する検討 − 非拡散音場の残響時間の予測 −, 日本音響学会研究発表会講演論文集(春季), 日本大学(理工), pp.823-824, 2006. 3.

論説・報告・コンペ参加
[D27] 太刀岡 勇気: Fish tracking challenge 2024, 2024. 3.(1位)
[D26] 太刀岡 勇気: ICASSP 2024 Signal processing ground challenge (hyperskin), 2024. 4.
[D25] 太刀岡 勇気: 進化計算コンペティション2023 @ 進化計算シンポジウム, 小田原城ホール, 2022. 12.
[D24] 太刀岡 勇気: Transfer, NII, 2023. 12.
[D23] 太刀岡 勇気: QA Lab-PoliInfo-4 Question and Answering 2, NII, 2023. 12.(1位)
[D22] 太刀岡 勇気: 進化計算コンペティション2022 単目的部門 @ 進化計算シンポジウム, オンライン, 2022. 12.(sop1 2位, sop2 9位, 提案方式[E43])
[D21] 太刀岡 勇気: 対話ロボットコンペ2022 参加, 科学未来館/国立京都国際会館, 2022. 10.
[D20] 太刀岡 勇気, 欅 惇志: QA Lab-PoliInfo-3 QA Alignment, オンライン, 2022. 2.(1位, 提案方式[E39])
[D19] 太刀岡 勇気, 欅 惇志: QA Lab-PoliInfo-3 Question and Answering, オンライン, 2022. 2.(2位, 提案方式[E38])
[D18] 太刀岡 勇気: 進化計算コンペティション2021参加 @ 進化計算シンポジウム, オンライン, 2021. 12. (単目的部門3位入賞, 審査員特別賞, タスク論文, 提案方式[C64])
[D17] 太刀岡 勇気: PWS-cup2021参加, コンピューターセキュリティシンポジウム, オンライン, 2021. 10.(提案方式[A20])
[D16] 太刀岡 勇気, 欅 惇志: 対話ロボットコンペ, Expo city/オンライン, 2021. 10.(4位入賞,提案方式[C58][C59])
[D15] 太刀岡 勇気: 深層学習モデルの内部状態クラスタリングへのノイズ掃き出し法とクロスデータ行列法の利用, 科研費シンポジウム「多様な分野における統計科学に関する理論と方法論の革新的展開」, 新潟大学駅南キャンパスときめいと講義室A,B, 2021. 9.
[D14] 小澤 圭右, 太刀岡 勇気: 光吸収に着目したマルチスペクトル画像の非負値行列因子分解による色材アンミキシング, 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2021), オンライン, 2021. 7.
[D13] 太刀岡 勇気: 国際会議ICASSP2019参加報告, 音声言語情報処理研究会, 月岡温泉(風鈴屋), 2019. 7.
[D12] 太刀岡 勇気: バイナリマスクによる騒音抑圧法の位相シフトキーイングとしての解析, 第41回情報理論とその応用シンポジウム(ポスター発表), スパリゾートハワイアンズ, 2018. 12.
[D11] 太刀岡 勇気: 国際会議ICASSP2018参加報告, 音声言語情報処理研究会, 舘山寺サゴーロイヤルホテル, 2018. 7.
[D10] 太刀岡 勇気: 国際会議ICASSP2015参加報告, 音声言語情報処理研究会, かたくら諏訪湖ホテル, 2015. 7.
[D09] 太刀岡 勇気: オーガナイズドセッション「特徴量抽出器としてのDNN」オーガナイザー, 音声研究会, かたくら諏訪湖ホテル, 2015. 7.
[D08] 太刀岡 勇気: 若手研究者座談会, 音声言語情報処理研究会, 伊勢志摩 合歓の郷ホテル&リゾート, 2015. 2.
[D07] 太刀岡 勇気: 国際会議INTERSPEECH2014, SLT2014参加報告, 音声言語情報処理研究会, 伊勢志摩 合歓の郷ホテル&リゾート, 2015. 2.
[D06] 太刀岡 勇気: オーガナイズドセッション「機械学習研究と音声研究の共通点、相違点」オーガナイザー, 音声研究会, 花巻温泉(ホテル花巻), 2014. 7.
[D05] 太刀岡 勇気: パネルディスカッション「機械学習研究と音声研究の共通点、相違点」司会, 音声研究会, 花巻温泉(ホテル花巻), 2014. 7.
[D04] 太刀岡 勇気: 音声研究の最新動向:ICASSP2014の発表より, 音声言語情報処理研究会, 花巻温泉(ホテル花巻), 2014. 7.
[D03] Y. Tachioka: Discriminative methods for noise robust speech recognition: A CHiME Challenge Benchmark, JHU talk, 2013. 6.
[D02] Y. Tachioka: Discriminative methods for noise robust speech recognition: A CHiME Challenge Benchmark, MIT sls seminar, 2013. 6.
[D01] 太刀岡 勇気: 若手研究者による研究室紹介(三菱電機情報技術総合研究所), 音声研究会, 天童温泉(滝の湯), 2012. 7.

研究会
[E44] 太刀岡 勇気: Persistence imageによるインパルス応答の特徴抽出, 第38回SIPシンポジウム資料, 京都テルサ, pp.1--6, 2023. 11.
[E43] 太刀岡 勇気: 混合分布の最適化による交通量の推定, 第39回ファジィシステムシンポジウム (FSS2023), ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤, pp. 296-301, 2023. 9.
[E42] 太刀岡 勇気: ユーザの特性を考慮した音楽推薦アルゴリズム, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2023), オンライン+長良川国際会議場, 3b-7-5 pp.1-4 , 2023. 3.
[E41] 太刀岡 勇気: パーシステントホモロジーに基づくインパルス応答分類と逆解析による連結成分の可視化, 応用音響研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, EA2022-72 vol. 122 no. 324, サテライトキャンパスひろしま, pp. 66-71, 2022. 12.
[E40] 太刀岡 勇気: 音分類を事前学習とした識別器型異音検知, 第37回SIPシンポジウム資料, 朱鷺メッセ, pp.394-395, 2022. 12.
[E39] 欅 惇志, 太刀岡 勇気: T5を用いた一括質問・答弁形式の議事録からの答弁の要約, 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2022), ウインクあいちオンライン, G24-5, 2022. 3.
[E38] 太刀岡 勇気, 欅 惇志: 一括質問・答弁形式の議事録からの質問・答弁のリンキング, 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2022), ウインクあいちオンライン, G31-4, 2022. 3.
[E37] 太刀岡 勇気: 多目的最適化によるデータの匿名加工, 第15回進化計算シンポジウム, オンライン, pp. 313-317, 2021. 12.
[E36] 太刀岡 勇気: 視覚暗号を用いた秘匿音声伝送, 第44回情報理論とその応用シンポジウム, 関西学院会館, pp. 425-430, 2021. 12.
[E35] 太刀岡 勇気: 視覚暗号を用いたスペクトログラムマスキング, 応用音響研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, EA2021-47 vol. 121 no. 246, オンライン, pp. 114-119, 2021. 11.
[E34] 欅 惇志, 太刀岡 勇気: エンティティ・リンキングを用いたデータ拡張による質問カテゴリ推定, 第18回テキストアナリティクス・シンポジウム, 電子情報通信学会技術研究報告, NLC2021-13 vol.121 no.178, オンライン, pp. 30-33, 2021. 9.
[E33] 欅 惇志, 太刀岡 勇気: エンティティのカテゴリ情報を用いたデータ拡張による質問カテゴリ推定, 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2021), オンライン, H25-2, 2021. 3.
[E32] T. Ushijima, Y. Tachioka, S. Uenohara, K. Furuya: Blind Source Separation Based on Frequency, Time, and Direction of Arrival Sparseness (周波数・時間・到来方向のスパースネスに基づく音源分離), 応用音響研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, EA2020-46 vol.120 no.296, オンライン, pp.1-6, 2020. 12.
[E31] 太刀岡 勇気: マルチチャンネルベータダイバージェンスの導出, 第35回SIPシンポジウム資料, オンライン, pp.61-62, 2020. 11.
[E30] 牛島 隆裕, 太刀岡 勇気, 上ノ原 進吾, 古家 賢一: メルフィルタを用いた白色化に頑健な音源分離の検討, 応用音響研究会, 電子情報通信学会技術研究報告, EA2019-79 vol.119 no. 334, 九州工業大学(戸畑キャンパス), pp.93-98, 2019. 12.
[E29] 太刀岡 勇気: マルチチャンネルNMFのためのMUSICに基づくパーミュテーション解決のスケジューリング, 第34回SIPシンポジウム資料, とりぎん文化会館, pp.44-49, 2019. 11.
[E28] 太刀岡 勇気: 音声認識のためのプライバシー保護音響モデル学習法, 情報処理学会研究報告, vol. 2019-SLP-129 no. 1, キャンパスプラザ京都, pp.1-6, 2019. 10. 山下記念研究賞
[E27] 秋田 祐哉, 大町 基, 岡本 拓磨, 落合 翼, 小川 厚徳, 神田 直之, 郡山 知樹, 鈴木 雅之, 太刀岡 勇気, 俵 直弘, 増村 亮, 渡部 晋治: 国際会議ICASSP2019報告, 情報処理学会研究報告, vol. 2019-SLP-128 no. 8, 月岡温泉(風鈴屋), pp.1-6, 2019. 7.
[E26] 泉 太貴, 太刀岡 勇気, 上ノ原 進吾, 古家 賢一: 正則化を用いた劣決定条件下での同期同時対角化音源分離, 電子情報通信学会技術研究報告, EA2019-13 vol. 119 no. 115, 札幌市民交流プラザSCARTSスタジオ, pp.65-70, 2019. 7.
[E25] 太刀岡 勇気: 音響モデルの知識蒸留の際の正解ラベルの利用法, 情報処理学会研究報告, vol. 2019-SLP-127 no. 56, 京都大学, pp.1-3, 2019. 6.
[E24] 蛭田 宜樹, 郡山 知樹, 太刀岡 勇気, 小林 隆夫: DNN音声合成におけるスタイル付与モデル学習法の検討, 電子情報通信学会技術研究報告, SP2019-1 vol. 119 no. 80, 東京工業大学(すずかけ台), pp.1-6, 2019. 6.
[E23] 太刀岡 勇気: 部分文字再帰的ニューラルネットを使ったend-to-end音声認識の仮説修正, 情報処理学会研究報告, vol. 2018-SLP-125 no. 1, 早稲田大学(西早稲田), pp.1-6, 2018. 12.
[E22] 秋田 祐哉, 安藤 厚志, 岡本 拓磨, 小川 厚徳, 神田 直之, 倉田 岳人, 郡山 知樹, 篠崎 隆宏, 高島 遼一, 太刀岡 勇気, 藤本 雅清, 増村 亮: 国際会議ICASSP2018参加報告, 情報処理学会研究報告, vol. 2018-SLP-123 no. 2, 舘山寺サゴーロイヤルホテル, pp.1-7, 2018. 7.
[E21] 太刀岡 勇気: NMFと音響モデル併用型DNNに基づく音声区間検出, 情報処理学会研究報告, vol. 2018-SLP-123 no. 7, 舘山寺サゴーロイヤルホテル, pp.1-6, 2018. 7.
[E20] 太刀岡 勇気: マルチチャンネルNMFの空間相関行列の安定的な推定法, 電子情報通信学会技術研究報告, EA2017-103 vol. 117 no. 515, ホテルミヤヒラ(石垣島), pp.7-12, 2018. 3.
[E19] 太刀岡 勇気: 位相シフトキーイングとしてのバイナリマスク, 第32回SIPシンポジウム資料, マリオス盛岡, pp.245-249, 2017. 11.
[E18] 三浦 伊織, 太刀岡 勇気, 成田 知宏, 浦本 昂伸, 門田 夏樹, 上ノ原 進吾, 古家 賢一: マルチチャネル非負値行列因子分解を用いた実環境における音声認識, 電子情報通信学会技術研究報告, EA2016-48 vol. 116 no. 302, コンパルホール, pp.1-6, 2016. 11.
[E17] 太刀岡 勇気,渡部 晋治: 音声認識のための再帰的ニューラルネット言語モデルの識別学習, 電子情報通信学会技術研究報告, SP2016-26 vol. 116 no. 165, 天童温泉(滝の湯), pp.33-38, 2016. 7. 音声研究会 研究奨励賞
[E16] 金川 裕紀,太刀岡 勇気,成田 知宏: 基底fMLLRのための効率的な基底選択と重み係数推定法, 電子情報通信学会技術研究報告, SP2016-21 vol. 116 no. 165, 天童温泉(滝の湯), pp.7-12, 2016. 7.
[E15] 三浦 伊織, 太刀岡 勇気, 成田 知宏, 石井 純, 吉山 文教, 上ノ原 進吾, 古家 賢一: マルチチャネルNMFにおける初期値依存性の挙動解析と音声認識での評価, 電子情報通信学会技術研究報告, EA2015-72 vol.115 no.523, 別府B-Con Plaza, pp.33-38, 2016. 3.
[E14] 浅見 太一, 大谷 大和, 小川 哲司, 木下 慶介, 倉田 岳人, 齋藤 大輔, 塩田 さやか, 太刀岡 勇気, 中村 静, 増村 亮, 渡部 晋治: 国際会議INTERSPEECH2015参加報告, 情報処理学会研究報告, 2016-SLP-110 no. 4, 越中つるぎ温泉・万葉のかくれ里つるぎ恋月, pp.1-5, 2016. 1.
[E13] 太刀岡 勇気,成田 知宏,渡部 晋治,ルルー ジョナトン: 音源定位と音声区間検出の有機的統合 --家庭環境を対象に--, 第30回SIPシンポジウム資料, スパリゾートハワイアンズ, pp.224-229, 2015. 11.
[E12] 岡本 拓磨,小川 哲司,落合 翼,柏木 陽佑,亀岡 弘和,木下 慶介,郡山 知樹,齋藤 大輔,篠崎 隆宏,高木 信二,滝口 哲也,太刀岡 勇気,俵 直弘,橋本 佳,藤本 雅清,松田 繁樹,三村 正人,吉岡 拓也,渡部 晋治: 国際会議ICASSP2015参加報告, 情報処理学会研究報告, 2015-SLP-107 no. 3, かたくら諏訪湖ホテル, pp.1-7, 2015. 7.
[E11] 金川 裕紀,太刀岡 勇気,渡部 晋治,石井 純: 回帰木に基づく複数の変換行列を用いた特徴量空間の適応法, 電子情報通信学会技術研究報告, SP2015-40, かたくら諏訪湖ホテル, pp.25-30, 2015. 7.
[E10] 太刀岡 勇気,渡部 晋治,ルルー ジョナトン,ハーシー ジョン: 低ランクDNNのための識別学習, 電子情報通信学会技術研究報告, SP2014-39, かたくら諏訪湖ホテル, pp.19-24, 2015. 7.
[E09] 浅見 太一, 岩野 公司, 小川 哲司, 駒谷 和範, 齋藤 大輔, 篠田 浩一, 太刀岡 勇気, 東中 竜一郎, 福田 隆, 増村 亮, 渡部 晋治: 国際会議INTERSPEECH2014,SLT2014参加報告, 情報処理学会研究報告, 2015-SLP-105 no. 7, 伊勢志摩 合歓の郷ホテル&リゾート, pp.1-6, 2015. 2.
[E08] 太刀岡 勇気, 成田 知宏, 渡部 晋治: 残響除去手法とシステム統合手法の種々の残響環境に対する有効性: REVERBチャレンジ, 情報処理学会研究報告, 2015-SLP-105 no. 6, 伊勢志摩 合歓の郷ホテル&リゾート, pp.1-6, 2015. 2.
[E07] 太刀岡 勇気, 渡部 晋治, J. Le Roux, J. R. Hershey: システム統合を目的とした識別学習の一般的枠組み, 電子情報通信学会技術研究報告, SP2014-65, 花巻温泉(ホテル花巻), pp.13-18, 2014. 7.
[E06] 太刀岡 勇気, 渡部 晋治, J. Le Roux, J. R. Hershey: システム統合のための音響モデルの識別学習, 電子情報通信学会技術研究報告, SP2014-15, 日本大(文理), pp.147-152, 2014. 5.
[E05] 太刀岡 勇気: Paricle Swarm Optimizationによる音響反射板の最適設計, 日本音響学会建築音響研究会資料, AA2014-17, 神奈川大学(横浜), pp.1-8, 2014. 5.
[E04] 太刀岡 勇気, 渡部 晋治, J. Le Roux, J. R. Hershey: 騒音環境に対する識別的アプローチの有効性: 第2回CHiMEチャレンジ, 電子情報通信学会技術研究報告, SP2013-55, 遠刈田温泉(壮鳳), pp.13-18, 2013. 7.
[E03] 太刀岡 勇気, 花沢 利行, 成田 知宏, 石井 純: 音声と騒音の密度比推定を用いた音声区間検出法, 電子情報通信学会技術研究報告, SP2012-54, 天童温泉(滝の湯), pp.23-28, 2012. 7.
[E02] 太刀岡 勇気, 花沢 利行, 岩崎 知弘: 拡散音場理論に基づく残響環境下音声認識[オーガナイズドセッション:スピーチエンハンスメント], 電子情報通信学会技術研究報告, SP2010-4, 甲南大学(神戸・平生セミナーハウス), pp.19-24, 2010. 5.
[E01] 太刀岡 勇気, 安田 洋介, 佐久間 哲哉: CIP法による音場解析, 日本音響学会建築音響研究会資料, AA2007-28, 新潟大学, pp.1-8, 2007. 7.

特許
[F21] 太刀岡 勇気: 秘匿音声送信装置、秘匿音声受信装置、秘匿音声伝送システム、秘匿音声伝送方法、及び秘匿音声伝送プログラム, 特願2021-178523; 特開2023-067365
[F20] 小澤 圭右, 太刀岡 勇気: 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム, 特願2021-094440; 特開2022-186292
[F19] 太刀岡 勇気: 保存装置、保存方法およびプログラム, 特願2019-141515; 特開2021-026045
[F18] 太刀岡 勇気: 単語列修正装置、単語列修正方法及びプログラム, 特願2018-137761; 特開2020-016939
[F17] 太刀岡 勇気: 音源分離の評価装置および音源分離装置, 特願2018-135067; 特開2020-012976
[F16] 太刀岡 勇気: 騒音抑圧装置、騒音抑圧方法、プログラム, 特願2017-198820; 特開2019-075622; 特許第6835694号.
[F15] 太刀岡 勇気: 音声区間検出装置、音声区間検出方法、およびプログラム, 特願2017-141793; 特開2019-020685; 特許第6791816号.
[F14] 太刀岡 勇気: 話者適応化装置、音声認識装置および音声認識方法, 特願2018-506628, 再表2018/029777; 特許第6324647号.
[F13] 太刀岡 勇気: 音声認識装置、音声強調装置、音声認識方法、音声強調方法およびナビゲーションシステム, 特願2017-553538, 再表2017/094121; 特許第6289774号.
[F12] 太刀岡 勇気, 渡部晋治: 音声認識装置および音声認識処理方法, 特願2017-537096, 再表2017/037830.
[F11] 金川 裕紀, 太刀岡 勇気: 音声認識装置, 特願2016-541466, 再表2017/130387; 特許第6054004号.
[F10] 太刀岡 勇気, 渡部晋治: 音声認識装置およびリスコアリング装置, 特願2017-507782, 特表2017-527846; 特許第6461308号.
[F09] 金川 裕紀, 太刀岡 勇気: 音声認識装置、音響モデル学習装置、音声認識方法および音響モデル学習方法, 特願2016-574601, 再表2016/129110, WO2016/021060; 特許第6054004号.
[F08] 太刀岡 勇気: 特徴量分類システム, 特願2016-539787, 再表2016/021060, WO2016/021060; 特許第6095858号.
[F07] 太刀岡 勇気: パターン認識装置およびパターン認識方法, 特願2015-550514, 特表2016-522459(WO2015/022761); 特許第6103564号.
[F06] 太刀岡 勇気: 音源分離装置, 特願2012-237835, 特開2014-089249; 特許第6253226号.
[F05] 太刀岡 勇気: 音声区間検出装置, 特願2012-023136, 特開2013-160938; 特許第5936378号.
[F04] 太刀岡 勇気: 音声区間検出装置, 特願2012-023132, 特開2013-160937; 特許第5936377号.
[F03] 太刀岡 勇気: 超音波距離画像生成装置, 特願2011-230302, 特開2013-088329; 特許第5950534号.
[F02] 太刀岡 勇気: 音源位置推定装置、音源位置推定方法および音源位置推定プログラム, 特願2011-006866, 特開2012-149906.
[F01] 太刀岡 勇気: 残響除去装置, 特願2010-030398, 特開2011-065128; 特許第5645419号.

レポート
[repo] 教育実習(国語科)指導案(「「間」の感覚」), 2012年度6月(6/4-6/16).
[repo] 政治力を示す場としての弓場始, 古文書学特殊講義レポート, 2006年度冬学期.
[repo] 大熱容量構造物の非定常伝熱問題, 建築の省エネルギー設計工学プレゼン資料, 2006年夏学期.
[repo] 輸入文化としての身体性, 古文書学特殊講義レポート, 2005年度夏学期.
[repo] 東寺領太良荘, 古文書学特殊講義レポート, 2004年度冬学期.
[repo] 初期道教思想の形成, 中国思想文化史概説レポート, 2004年度夏学期.
[repo] 大陸と日本をつなぐかすがいとしての渤海, 日本史学特殊講義レポート, 2004年度夏学期.
[repo] 軍記物語の時代〜承久記をめぐって〜, 日本史学特殊講義レポート, 2004年度夏学期.
[repo] 価値形態論, テクスト理論レポート, 2002年度夏学期.
[repo] 大逆事件, 日本語テクスト分析Vレポート, 2002年度夏学期.

ソフトウェア
OpenCIP
AcousticRayTracer
壁面拡散を考慮した残響理論計算シート

参加した学会・セミナー

展覧会情報

よい言葉

作成日4/17/08
更新日10/17/23